2025年2月12日
できるだけPCの大きい画面で御覧ください。
下の写真は、下塗りをしているところです。

下塗り剤は、下地の条件に最も適している下地調整剤を、気温や湿度を考慮し無希釈で使用しています。

下塗り作業をしております。

写真でご覧になると、分かりやすいかと思います。

下塗りが仕上がった状態。


念のために、心配のないよう温・湿度計(シンワ製は正確)を使い計測。 条件は十分に満たしておりますのでご安心下さい。^^

1階の東面です。
2階の南面。 手前のサッシが養生がしていないのは、開き養生と言い換気用です。お施主様のストレスを軽くするためのもので塗装する時には、手前に畳んであるビニールをカーテンの様に伸ばし養生し、その部分の塗装作業が終わったら又、すぐにたたむ、これを繰り返せるよう細工がしてあります。網戸やサッシを汚すような事はけっしてございませんのでご安心下さい。
2階の南面です。

2階の北面です。

1階の南面ですが、今度は下から見上げたところです。

・下塗り工事が完了。
この後、オープンタイムをしっかりと取ります。 オープンタイムとは、簡単に言うと乾燥時間の事です。
TEL 0120-776-690