美しい仕上がり♪^^

2025年8月11日

自分で言うのも口幅ったいのですが、サイディングの塗り替えて、ここまで美しく品のあるの仕上がりの家があるのか!?

と、言うほど綺麗な仕上がり♪^^張替えてもこうはいかない。とても綺麗で嬉しい。

 

でも、うちで塗った家はみんな綺麗ですけどねぇ~~~!(^^)!

 

もし、ご近所で塗り替えしたお宅があったら違いを、比べて頂きたい♪^^

プロがやるのだから、「どこに頼んでも同じだろう」と言う方がいらっしゃるが、技術ものは大きい差がでます。

施工前

 

 

 

 

施工後はパールのタイルを張りかえたのかと錯覚するほど、上品で清潔感があり凛としたたたずまいの中にも温かさを兼ね備えている。

施主さんの色選びのセンスの良さに驚かされる。

 

塗装工事は、一見すると職人の技量だけで決まるように思いますが実はもう少し複雑で、お施主さんの色の感性や天候、さまざまな要因や力がピタッと合ってはじめてのよい仕上がりになります。素晴らしい限りです。

 

 

お施主様に感謝、感謝です!!^^♪

 

施工前

 

 

 

施工前

 

 

施工後

 

 

施工後

 

 

この質感は、一般的な外壁塗料ではありません。硬度やグロスがそれよりも高い特殊な塗料だったので出せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、職人の腕の良し悪しを知りたかったら、写真にあるような軒天と外壁の入隅の直線や雨樋、破風板こういうとこが見るポイントです。細か~いところですそこが重要。技術は嘘をつけない。

こちらの家の「雨樋は交換したの?」と、散歩中の初老のご夫婦に声を掛けられるのですが、いいえ手塗りの刷毛仕上げです。

ローラーの塗り跡や刷毛筋跡は一切出ていません。新品同様です♪^^

 

実を言うと、こういう平滑面の仕上げは、シンプルなだけにゴマカシが効かないんですね~^^。

だから、塗装職人の腕、技量や熟練度が知りたかったらここを見るとよいかと思いま~す♪^^

あっ!別に雨樋や破風板の部分的な事を言ってる訳では無いんです^^(笑)、一時が万事で、養生、シーリング・・・すべての作業がつながっているので、作業全般に通じる話です。

 

まぁ~、気にしない方にとっては、どう~でもいい話しですが(笑)(^^;)

 

 

でもYさん、この度は、本当にありがとうございました。

心より感謝いたします。

 

それと、実際に施工したお家を見て頂いているように

Yさんの家は、10年たっても綺麗ですからね~~\(^o^)/

 

 

 

 

あと、おみかん、どうもありがとうございました。

 

とってもジューシーでおいしかったので取り合いをしました~♪\(^o^)/ 子供か~~~(>_<)

 

このページの先頭へ戻る